創造性に関する8つの大切なこと

引用先 http://matome.naver.jp/odai/2137994969983477201

出典「ピクサーのアニメーターが教えてくれた創造性に関する8つの大切なこと : ライフハッカー[日本版]」
(8 Creativity Lessons From a Pixar Animator | Zen Habits Leo Babauta )(原文/訳:佐藤ゆき)

1.「継続は力なり」は真実である
バックス・バニーなどをはじめ『ルーニー・テューンズ』を制作した伝説的なアニメーターであるチャック・ジョーンズ氏の「一枚の良い絵を描けるようになるには、その前に10万枚のへたくそな絵を描かなければならない」という名言も教えてくれました。
最初は得意でないことも、粘り強く努力を重ねれば高いレベルにまで上達できると、彼は話してくれました。

2.アートとは、ある視点から現実を解釈し表現すること
アイデアや絵に対する固定観念を手放すことについても話しました。たとえば、友達と一緒に外出した夜について、自分は「外出して、食事をして、家に帰った」と表現するかもしれませんが、友達は自分が気付かなかったような興味深いことについて、おもしろおかしく語るかもしれません。同じ経験をしていても、人によって解釈も、得るものも異なるのです。

3.他人のアイデアを借りる
ピクサーのアーティストがキャラクターづくりをするとき、1人の意見だけが採用されることはありません。メンバー全員でテーブルを囲み、各々が自分のアイデアを元に描いたスケッチをテーブルの真ん中に置いて共有するのです。
大量のスケッチが生み出されたあとに、そこからベストを選びます。つまりお互いのアイデアを借りながら、表現を高めていくのです。

4.エゴを手放す
すばらしいスケッチが描けたときには、自分の描いたものこそ採用されるべきだと思うでしょう。
自分のスケッチこそが採用されるべきだと考えて、そのために必死になっても、それは選考過程の邪魔になるだけです。
ピクサーのアニメーターはエゴを手放し、プロジェクトの成功を第一に考えなければなりません。それは、どんなクリエイティブなプロジェクトにも共通して言えることだと思います。

5.メンバー全員で目標を共有する
ピクサーではプロジェクトに関わるメンバーは全員協力して、最高の映画をつくるためにベストを尽くし、誇りを持って仕事に従事するという姿勢が求められます。
全メンバーがそのプロジェクトのために選ばれており、全員が自分の制作している作品に真剣に向き合っているのです。そうした姿勢は、完成した作品にも表れています。

6.多くの素晴らしい仕事をしても、最終的に採用されるのはわずか
ピクサーが『メリダとおそろしの森』 を制作した際、最終作品に使用されなかったシーンを全てつなぎ合わせると実際の映画の5倍になるそうです。採用されなかった「ネタ」も大量にあります。
多くの素晴らしい仕事をしても、最終的な形となるのはほんのわずかです。それはつまり、私たちが映画館で観る作品というのは、信じられないほど素晴らしいクオリティの作品であるということです。

7.憧れの存在の近くに身を置く
世界最高レベルの才能を持った憧れの存在が、彼の同僚なのです。
これほどワクワクすることがあるでしょうか。こんな幸せな状況に置かれたら、毎朝ウキウキした気持ちでベッドを飛び出すのではないでしょうか。

8.スタート地点にいる人を応援する
ホックス氏は、今回時間を割いて私たちを案内してくれました。1人のティーンエイジャーがコンピューターアニメーションに興味があるという理由だけで。こんなことは滅多にありません。彼は次のように理由を説明してくれました。
「僕もかつて、今のジャスティンと同じ場所に立っていたことがあります。今の僕が知っていることを伝えられるのは素晴らしいことです。情熱と夢を持つことは、前向きに日々を生きるために大切です